2005年 千羽鶴準備

2005年の桜の季節、とうとう息子は3年生になりわたしは3年生の保護者となった。

まずは、新1年生が入部する。さて、どんな生徒が何人入部するかな?

2003年の春は息子もピカピカの1年生だった。

あの頃は、随分大人の大男になってしまった。と、思ったが、今にして思えば初々しい。

1年生、この練習着が白い。

うちの息子だって1年生の頃は新しくてきれいな練習着だった。
息子の練習着はわたしの懸命な洗濯活動にも力及ばず、最初白、そして今ベージュからほぼ茶色にその形態を変化させている。

膝がすぐに抜けるのでパットもつけた。

そしてところどころ、破れ毛羽立ち背中や胸にマジックで書いた名前はほぼ消えかけている。

名前くらい書き直せ。と、言ったのだが、もう部員全員に名前は知れ渡ったのでいい。そうです。

そして3年生の親ともなれば、仕事もたくさん。
日々、会合を開いて夏に向けて、また新1年生を迎えるための準備を怠りなくやらなければなりません。

早速取り掛かるのは、新学期恒例の父母会。野球部員の保護者が集まり顧問の先生たちからお話を伺います。

そこで、保護者の皆様に折り紙をお渡しし、千羽鶴作りの協力を要請します。

今度こそわたしたちが千羽鶴を作り、神社に赴き勝利の祈祷を捧げるのです。

ではでは手分けして折り紙を調達し新年度最初の父母会に備えます。

2005年度の始まり、この夏はどうなるかな?
横浜緑ヶ丘高校野球部。


もうすぐ二年生

横浜港の汽笛とともに開けた2004年、年明けとともにまだまだ冬は続くがそれでも春が近づいた気分になる。
2月になれば、練習試合解禁ももうすぐ。

春の大会はどうかな?

1年2年のつなぎ時期の春の大会には残念まだ、力不足。
ベンチには入れなかった。

春の大会の予選は会場となる高校のグラウンドで行う。

そして春とはいえ寒い{{ (>_<) }} 使い捨てカイロと防寒着は必要となる。 更に、夏の大会のように一人前のスタジアムで行うわけではないので会場で何かしら売ってるわけではない。 当たり前だが、売り子が「温かいお茶いかがですか~。」と、やってきてはくれない。 模擬店でうどんを売っているわけもない。 探せばそのへんに自販機くらい、さらに店のひとつやふたつ学校周辺にあるだろうが準備は怠りなくしたほうが良い。 ちょっとやそっと(大雨が降れば雨天順延になるけど)の雨じゃ試合する。 だからといって体育館に移動して試合はしない。 グラウンドで試合する。 春の大会よくよく気温上昇のサインが気象庁から出ていない限り寒さ対策は必至。

息子たちはこのような中着を着て練習及び試合をする。
観戦する方だってこのような中着は着た方が良い。

いつぞやは3月の試合でわたしは低体温症になったんじゃないか?
ってくらい震えて、1週間くらい寒気が収まらないことがあった。

完璧春の試合の寒さ対策の失敗。
ヒートテック下着、カイロ、大きめのマフラー、ホット缶コーヒーが必要であった。

真冬用のブーツ、アメリカ製完全防寒ジャケットだけ出かけたのが甘かった。
春の大会の寒さを舐めてはいけない。

ついでに腰が冷えるので携帯用クッション↓を使う。

それとひざ掛け。

わたしはこんな感じのひざ掛けを愛用。↑

そして、春の兆しが来る頃には息子はこのように入学時にはピカピカで背中と胸に名前を書いて着ていた練習着も、わたしの懸命な洗濯活動にも関わらず、全体にベージュからうす茶色に移行し毛羽立ちくたびれてきたのです。